
長女の参考書、追加。本当に身になっていればいいんですけど、このペースで買ったら破産しちゃいます。
大学受験もなかなか大変。こういうのを見ているとサラリーマンである自分の幸せを感じます。もうムリだから。 高校英語のいちばん...
大学受験もなかなか大変。こういうのを見ているとサラリーマンである自分の幸せを感じます。もうムリだから。 高校英語のいちばん...
中学受験と同じ、基礎からスタート。そして、繰り返し。 ・・・でも、英語って、応用問題がないから、面白くないですね。解けたぁ~、という達...
余裕の勝利かと思っていたのですが、思っていた以上に難しく、一通り目を通していた長男の圧勝でした。ついで、私、長女の順でした。 ...
語彙力って、普段の読書や日常生活の中で養われるものだと思っているので、付け焼き刃の対策じゃ意味がないと知りつつも、最低限の言葉ぐらいは、わか...
重松清の卒業ホームランと並んで、父子関係をリアルに表現している本だと思います。 もともとは、長女が中学生になったときの教科書に「風呂場...
第1巻は、カーピキー実験の話。 簡単に言うと、「インプットの勉強」と「アウトプットの勉強(=テスト)」の効果を比較している実験。スワヒ...
え、そういうラストなの、完全に騙されました。いい意味で。 騙されて清々しい、という感じです。 ナチスという重いテーマをベースに、...
なんとなく、ホッとする映画です。 360°カメラも特別に凄いものじゃないですし、それを撮るというのも、本人たちにとってはスペシャルなイ...
実際には横着して、動いているテーマに、強引にFTPしてファイルを上書いたせいなんですけど、まさか、こんな連絡が来るとは思いませんでした。すご...
オンライン同窓会と言っても、他学年も含んでいるので、知らない人もいて、所謂、友だち飲みではないです。 人見知りなので、ちょっとどうかな...