- 2017/10/22
NHKの大河ドラマ、おんな城主 直虎を子どもたちと初めて見ました。すると、いきなり男色ネタになって、あたふたしちゃいました。
長女に「なんで、この人はこんなに焦っているの?」聞かれ、長男も「いみふー」と同調。もう説明できないの……
ガイドって、こんなひどいレベルでいいのかな。ボランティアじゃなくて、お金をもらっているんだよね。ボランティアでも、如何なものかと思うレベル。だったら、俺がガイドでもいいんじゃない。
また、この本の著者の言葉に「アメリカでこのような問題にうまく対処している先生方には五つの共通点があります。一つは、子どもたちが授業を面白がれるよう工夫していること、二つ目は、子どもたち一人一人を気にかけ、愛情を示していること、三つ目は、子どもたちにどう行動してほしいかを具体的に教えていること、四つ目は、いじめは必ずやめさせ、学校を安全な場にしていること、五つ目は、保護者と信頼関係をきずいて協力してもらっていることです。」というものがあります。結局、教師の姿勢で子供たちは変わります。お子さんが通っている学校のホームルームがいかがでしょうか。
日ごろから、いじめなどが起きたら相談できる信頼関係を築いていくことが必要です。