- 2020/07/16
なんか、まったく知らない奴にTwitterをブロックされてしまいました。勝手に見に来て、バカじゃないのと思ったけど、ブロックし返してみました。
倍返しだ、的な。 半沢直樹-ディレクターズカット版-Blu-rayBOX htt……
仮にも、日経の女性面編集長が、性別を問わず「さん」付け、丁寧語を使う、呑んで説教しない、という初歩の初歩のような話を、なるほどと感心した、みたいな発言ってどうなんでしょう。一番、日経が遅れているように思いました。
先週、とても興味深い研修に参加させていただきました。日本企業独特の男性ネットワーク、つまり「オールドボーイズネットワーク」にメスを入れようというものです。参加する男性たちから「女性活躍に取り組んで本当に業績は上がるのか」といった批判的な意見が飛び出すのかと思いきや、全く逆でした。むしろ参加者は部下の女性にどう接し、教育し、引き上げていくべきかをまじめに考え、活発に意見を交換し合っていました。
その中でなるほど、と思ったのは海外駐在経験のある方のお話です。海外ではいろいろな人が働いているので、日本では有効な男性中心のルールや常識が通じません。まずは性別を問わず「さん」で呼ぶ、丁寧語で会話する、仕事のあと居酒屋で教育しない、など私自身もとても勉強になりました。