CATEGORY

日常

キャンディ1個で怒られて自殺って、背景がわからないと、どういうことなのか全くわかりませんね。結論が180度異なりそう。

キャンディ1個でも、許されないような、独裁的・暴力的な雰囲気が教師たちにあったのか。 そもそも、亡くなった子が、ストレスを抱えていて情緒不安定だったのか。 ゼロイチではないものの、どちらの要素が強いのかが、よくわからないですね。 学校でキャンディを食べたことをとがめられ、我が子は命を絶った――。子どもが教師などから「不適切な指導」を受けた結果、自ら命を絶つことを「指導死」といいます。この言葉が広ま […]

時代遅れの会社を見抜く3つのサインって、同意はするものの、こんなあたりまえのことをわざわざ記事にするようなものなんですかね。宣伝にしても酷いなぁ。

しかも、なぜ、これがYahooのトップに来るかもわかりません。 社長の訓示、雑談・笑顔がない、ポスター・標語類の濫用。 まあ、そりゃあ、そうでしょ。 でも、この3つ以外にもあるだろうから、なぜ、この3つが選ばれたのかはわかりません。つまり、ここは、何を書いてもだいたい正解なんですよね。挨拶がないとか、強制参加の飲み会があるとか、いくらでも考えられます。   一部上場企業の社長や企業幹部、 […]

9/18週のトレーニング。同じ負荷でも、効かせるコツみたいなのをつかんだ気がしますが、どうでしょうね。

やっぱり、集中することですね。集中。   通算387回目: アブドミナル×3セット、ロータリートーソ×3セット チェストプレス×3セット レッグプレス×3セット、カーフレイズ×3セット、レッグカール×2セット ローロウ×3セット、ラットプルダウン×4セット 有酸素(ランニングマシン)約35分 ちょっと負荷を高くしてみたけど、まだまだ時期尚早って感じでした。   通算388回目: […]

今日は亡き父の誕生日。昨日、一足先に長女と一緒に実家に行って、線香をあげてきました。誕生日プレゼントは、AIによる写真の解像度UPです。

長女も長男も、根は優しい子に育ってくれているんで、見守ってくださいな。 それにしても、ちょっとAI、やりすぎ。これ、戦後まもなくだから、眉毛はみんなこんな整えていないはずですよ。写真の雰囲気から時代まではわからないみていですね。