- 2018/12/16
相関関係と因果関係って、ちゃんと区別して使って欲しいなぁ、と思いました。それとも、あえてミスリードを誘っているのかな。
会社の研修で、女性活用セミナー的なものがありました。 そこで、講師が、「女性幹部の比率が高い会社が、……
昨年と一昨年は、どこが優勝したんだろう?
それにしても、最近の巨人はひどいなぁ。今は、12球団で一番弱いかもしれないぐらいの印象です。日本シリーズまでに、調子が戻るといいんですけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683891000.html
プロ野球、パ・リーグで優勝へのマジックナンバーを「2」としていたソフトバンクは27日夜、2位のロッテに5対1で勝って3年ぶりのリーグ優勝を決めました。
ソフトバンクは27日夜、本拠地の福岡市にあるPayPayドームで行われた勝てば優勝が決まるという試合で2位・ロッテと対戦しました。
ソフトバンクは5回、1アウト三塁から2番・中村晃選手の犠牲フライで先制しました。さらに8番・甲斐拓也選手が6回は10号ツーラン、8回にはタイムリーツーベースを打つなどしてロッテを突き放しました。
投げてはここまで7勝の39歳・和田毅投手が6回をヒット3本に抑え無失点、8つの三振を奪う好投を見せました。
このあとリリーフ陣が無失点でつなぎ9回は抑えの森唯斗投手が1点は失いましたが、ソフトバンクが5対1で勝って3年ぶりのリーグ優勝を決めました。
ソフトバンクのリーグ優勝は前身の南海とダイエーの時代を含めて19回目となります。