- 2017/03/18
千駄ヶ谷と北参道の中間にある陳記、さすがにもう少しサービス業のイロハを学んで欲しいですね。
ランチ時に入りました。 声をかけても反応がありませんでした。見渡してみると、店内は、空席はそれなりに……
DMが来て、サイトの紹介をしてくれということなので、早速、見てみました。
キレイなサイトだと思いました。きっと、写真が上手なんでしょう。私が、旧型のiPhoneでピンボケしながら撮っているのとは、わけが違います。
このサイト単体で見れば良いかと思いますが、食べログという先行サービスがあるので、そことの差別化が重要でしょう。普通に考えれば、eatwantで調べる前に食べログで調べるでしょうから。
恐らく、テイクアウト、デリバリーに特化していることがセールスポイントだと思うのですが、でも、これって本当にユーザーは嬉しいのか微妙です。ああ、何かテイクアウトしようかな、と思って検索したら、近くにいい店あるじゃん、という流れとか、その逆に、どこか良い店ないかな、と思って検索したら、ここでテイクアウトすればいいじゃん、という流れがあるからです。ユーザーは、美味しいものを食べたい、というのが欲求であり、目的であって、テイクアウトは手段なんですよね。
そういう意味だと、お取り寄せが一番、特化しやすいサービスですね。目的としては、いま食べたい、ということではないので、ニーズが少し違うからです。
まあ、このあたりのことは、当然、サイト運営者も考えているとして、私としては、ここに投稿すると、自動で写真をイイ感じに加工してくれたりするサービスがあると嬉しいです。そしたら、ガンガン投稿するかもしれません。
あとは、アカウントを作成していないので、よくわかりませんが、サイトのデータ構造上、ブログに書いた内容をAPIやPING送信で送るのは難しそうで、そうなると、わざわざログインしてまで書く意欲はなかなか出にくいですね。