- 2022/06/07
資本主義と社会主義、競争という点では資本主義に軍配が上がりましたが、なぜか、ほとんどの会社は社会主義的な計画経済で動いているんですよね。
中期経営計画を立てて、それを各事業計画に落として実行していく。 儲かりすぎると、計画に合わせるため、……
大雑把に行っちゃえば、新しい手法を取り入れることと伝統を重んじること、これらをバランスよく実行することが、イノベーションにつながると言っているようなもん。
そりゃあ、そうでしょ。逆に、片方だけしか認めない、という態度のほうが普通じゃないです。
「両利きの経営」とは?
知の探索……自身・自社の既存の認知の範囲を超えて、遠くに認知を広げていこうとする行為
+
知の深化……自身・自社の持つ一定分野の知を継続して深掘りし、磨き込んでいく行為両利きの経営が行えている企業ほど、イノベーションが起き、パフォーマンスが高くなる傾向は、多くの経営学の実証研究で示されている。