- 2021/07/01
外資系うさぎのちょこさんのnoteが面白いです。鬼滅の刃の粛清シーンの議事録という発想が素敵です。
あとで、他のコンテンツも読もう、っと。 職業:プロの転職家、外資系渡り兎。グローバル……
ちょっと決めつけがひどすぎるとは思いますが、意識高い系がウザさと隣り合わせということについては賛同します。
そして、学生時代の劣等感をバネに、ウザいぐらい自分を認めて欲しいオーラを出しまくっている人が一定数以上いるのも事実でしょう。
でも、全部が全部、そういうわけではないし、そもそも、リア充って、そんな定義だったっけ?なんとなく、微妙。
「意識高い系」と呼ばれる若者が増えている。
彼らは(1)自分のプロフィールを誇張する、(2)SNSで意識の高い発言を連発する、(3)人脈を必要以上に自慢する、(4)学生団体を立ち上げて前のめりに活動する、といった特徴がある。
一見、行動力があり、優秀に見える。だが、中身は薄く、行動が空回りしていることが多い。意識高い系の若者が生まれる背景や実態とはいったい何なのか。