- 2020/06/11
強くなるコツは対局数を減らす事という意見に大反対。AIと一緒で、人間の脳には、繰り返し量をインプットすることが大切だと思います。
長男に60連敗以上している私は、強くなろうと思い、将棋上達法を調べました。 すると、対局数を増やすな……
以前に、文章が下手と言ってしまった記事と同様で、しっくりきません。
この記事の最も言いたいことはなんだろう。タイトルからすると、権限委譲して、担当者がしっかり意思決定すべきという内容なはずですが、なんかドイツの話ばっかり。しかも、躍動感のない感じなので、ドイツのくだりをばっさりカットしてもいいぐらい。そしたら、何も残らないけど。
最初か最後、もしくは、両方にまとめがないのもわかりにくいですね。
東洋経済の編集者とは気が合いません。同じ人かどうかしらないですが。
https://toyokeizai.net/articles/-/190473
要は「いつも100点を目指す」のではなく、「場合によっては70点でもいい」――そのメリハリこそが、効率化につながる。これが、ドイツが日本に比べて生産性が高い(投入労働時間が少ない)理由の一つといえます。
…
ドイツの会社に勤務して意思決定のスピードが速いと感じるのは、決めるべき人が明確で、決して集団決定が前提ではないからだと思います。