- 2023/08/23
中学受験なんてものは、オプションなわけだし、円形脱毛症、下痢、吐き気の症状が出るまでやるようなものじゃないんですけど、親がエスカレートしちゃうんですよね。
勉強に向いている、勉強が得意だ、勉強することが楽しい、そういう子だけ、中学受験させればいいんじゃない……

間違いなく中学受験の勉強では使えますし、恐らく、スポーツでも使えると思います。コーチングの基礎みたいな。
要は、習熟のメカニズムってやつは、すべて一緒ってことでしょうね。
https://shogijotatsu.com/shidotaikyoku/
1 感想戦を待たない
2 良い手を適切に褒める
3 解決策を提示する
4 フィードバックを定着させる
少し言い換えると、
感想戦を待たない → その場でフィードバックする
良い手を適切に褒める → 良い理由も説明する
解決策を提示する → ダメ出しだけでなく、代替策を説明する
フィードバックを定着させる → 自分で説明させる
ということで、私もいろいろな場面で心がけようと思います。