- 2022/09/07
香川照之がどんなに酷いことをしていたのか知らないけど、たぶん、やっていたんだと思います。でも、人気があるからという理由で、それを黙認していた人たちってたくさんいるんですよね。
しがらみとか、ビジネス上の都合とかが、黙認せざるを得なかった人もいると思います。それは仕方がないと思……
そもそも、義務っていうのがおかしいだけなんですけどね。インターネットの時代に、こんな古臭いものを義務とするなんて。
はやく、NHK映らないテレビを販売して欲しい。そうなったら、映らないテレビのほうが、映るテレビより高くなったりして。
https://mainichi.jp/articles/20200626/k00/00m/040/259000c
NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求を認めた。
NHKは、電波を増幅するブースターを取り付けたり、工具を使って復元したりすれば、放送を受信できると主張したが、小川理津子裁判長は「ブースターがなければ映らないのであれば契約義務はない。自分で加工をしたわけではなく、専門知識のない女性に復元は困難だ」と退けた。
判決によると、女性はNHK放送を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授はテレビにフィルターを組み込み、販売した。