- 2021/07/31
残念ながら、いじめとか差別とかは無くならないと思います。なぜなら、遺伝子レベルに組み込まれた人間の性質だから。だから、撲滅するんではなくて、起きたときの救う手段を考えたほうが良いと思っています。
だって、人類は、自分と共通な性質を持つもの達で、社会集団を作り、それ以外の集団、それは人類であれ、他……

しかも、なぜ、これがYahooのトップに来るかもわかりません。
社長の訓示、雑談・笑顔がない、ポスター・標語類の濫用。
まあ、そりゃあ、そうでしょ。
でも、この3つ以外にもあるだろうから、なぜ、この3つが選ばれたのかはわかりません。つまり、ここは、何を書いてもだいたい正解なんですよね。挨拶がないとか、強制参加の飲み会があるとか、いくらでも考えられます。
一部上場企業の社長や企業幹部、政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチなどのプライベートコーチング」に携わり、これまでに1000人の話し方を変えてきた岡本純子氏。
たった2時間のコーチングで、「棒読み・棒立ち」のエグゼクティブを、会場を「総立ち」にさせるほどの堂々とした話し手に変える「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれている。
コミュニケーション戦略研究家でもある岡本氏が「社長が『訓示』をする会社は即やめろ」について解説する。