- 2014/09/28
海外パケットし放題を使わないと大変なことになっちゃいそうなので、仕組みを頑張って理解します。
携帯の料金って、正直言って、理解不能です。もう少し、わかりやすくはならないのでしょうか。 海外パケッ……
泣く泣く調べてみました。で、どうすればいいの?老後のお金が心配です。
http://japanandworld.net/archives/1317
年金と確定拠出年金との違いは、
わかりやすくいうと、大きく2つあります。1つめは、
確定拠出年金は、公的年金に代わるものではなく、定年退職後(60歳)から
公的年金が受給される(65歳)までの空白期間の、貴重な収入源である2つめは、
確定拠出年金は、掛金の額(拠出額)があらかじめ決まっていて、
受給する年金額は、運用次第で変動するという2つが大きな違いです。
その他、年金と確定拠出年金との違いを表にまとめました。
公的年金 個人年金(保険) 確定拠出年金概要 国の社会保障制度で、強制加入。 公的年金での支給額の不足分を補う金融商品。 退職金としての意味合いが強く、企業型と個人型がある。 運営 日本年金機構 生命保険会社などの民間の企業 加入者が指図した運営管理機関(民間企業) 支払額 掛金(保険料)は変わる 掛金(保険料)はあらかじめ決定 掛金(保険料)はあらかじめ決定 受給額 あらかじめ決まっている(物価水準が変わった場合、変更はあるが計算方法は一定) 運用実績により変わる 運用実績により変わる 受給方法 2014年現在65歳から受給開始で年金払い 受給開始年齢に達してからの一時払い、年金払いで、受給期間なども商品により様々 受給開始年齢に達してからの一時払い、年金払いで、原則60歳からだが加入年数により、受給開始年齢が変わる
・8年以上→61歳から
・6年以上→62歳から
・4年以上→63歳から
・2年以上→64歳から
・1月以上→65歳からリスク・デメリット 受給開始年齢の引上げ、
長生きできない場合は、支払った分以上に受給できない元本割れリスク、運営企業の倒産 元本割れリスク メリット 国が運営しているため、倒産などがない。 公的年金や確定拠出年金のプラスアルファとして選択することで、老後のゆとりの手助けに。銀行に預けるより、利率が良い。 様々な商品があり、掛金の支払い時や受給時の税金が優遇されている。企業が倒産しても掛金は別口座で保護される。