TAG

社会

言葉のズレと共感幻想、個別に面白いところはあるんだけど、対談形式のせいか全体が整理された状態で頭に入ってきませんでした。

同じように話をしていても、意味している言葉が違っていて、嚙み合っていないというのは、確かによくありますね。よくあるけど、だから、言葉の定義合わせをするというのは、非効率な気がします。 あと、先に感情があって、その感情をもとに理屈をつけているというも、まさにその通りと思いました。 ただ、このAmazonの説明を見ると、「具体と抽象」がメインテーマみたいですが、そこはそんなに伝わりませんでした。あと、 […]

駆け出しマネジャーの成長論、面白そうだから読み始めたけど、途中で断念。7つの挑戦が何かだけ見ておきました。

中原先生って有名なんで、過剰な期待をしていたかもしれません。 突然、管理職に抜擢された! 年上の部下、派遣社員、外国人の活用方法がわからない! 飲みニケーションが通用しない! プレイヤーとしても活躍しなくちゃ! 社会は激変し、一昔前よりマネジメントは格段に難しくなった。困惑するのも無理はない。 人材育成研究と膨大な聞き取り調査を基に、社の方針の伝達方法、多様な部下の育成・活用策、他部門との調整・交 […]

パーフェクト・バディ、基本的にいい話なんだけど、チンピラが非現実的すぎて、リアル感がなくて感情移入できませんでした。

あそこまでのチンピラが、余命2カ月の障害者に優しくするとは、あまり思えないんですよね。 そして、前半はテンポ良かったんですが、最後のほうが、ペースダウンしちゃったのも、あまり面白くなくなっちゃいましたね。   「被告人を2年間の保護観察処分とし、150時間の社会奉仕を命じる」。対立する組のチンピラを叩きのめして逮捕されたヨンギは、とある療養施設で、右手以外の四肢がマヒしているジャンスの介 […]

私がコロナでダウンしている間に、Twitterのロゴが、くそダサく変更されていた。なんじゃ、こりゃ、センスなさすぎ。俵万智のセンスだけ光り輝いていました。

なにはともあれ、イーロンマスクのセンスの無さ、っぷりが際立っています。もう少し、何とかならなかったんだろうか。ダサすぎで、笑うしかない。   米ツイッター運営会社のイーロン・マスク会長が、青い鳥で知られるロゴとサイトのブランド名をツイッターから「X(エックス)」に変更したことを巡り、歌人の俵万智さんが自身のアカウントで公開した短歌2首が、SNSで大きな反響を呼んでいる。7月24日に投稿さ […]

元巨人の小野仁投手が万引きで逮捕って、びっくり。ムチャクチャ期待されていた選手だったのに、結果を残せないとここまで落ちぶれちゃうんですね。

毎年、期待していたのになあ。もっと小野を使えばいいのに、って。 まさかウイスキーを盗んで生活しているとは。しかも、執行猶予中。   今年5月8日に、横浜市内の店舗からウイスキー7点、計3万5302円分を盗んだとして、神奈川県警瀬谷署は29日までに、窃盗の疑いで、元プロ野球巨人の投手で職業不詳の小野仁容疑者(46=横浜市)を逮捕した。署によると「酒を売って生活費にしたかった」と容疑を認めて […]

スシローのぺろぺろ君、6700万円の損害賠償請求だって。見せしめみたいな面もあるけど、他にもいた寿司テロはどうなっているんだろう。

確か、「はるとはる」がすべての始まりだと思うんですけど、その後、一切、出てきませんね。示談が成立しているんでしょうか。   回転寿司チェーン「スシロー」の岐阜店内の店舗で、少年が共用のしょうゆ差しの注ぎ口や湯呑みをペロペロと舐める動画が拡散した問題。運営会社の「あきんどスシロー」が少年側に約6700万円の損害賠償を求めた訴訟が起こされたことが報じられたが、同訴訟で、スシロー側は損害賠償請 […]

プラン75、高齢化社会という重要なテーマなんですけど、致命的にテンポが遅くて、退屈しちゃいます。

この映画、もっとちゃんと作れば、もっと面白いはずだと思うのですが。結構、監督が台無しにしちゃっていると思います。 なんか、ああいうスローテンポが高尚だと思っているんじゃないかな、大きな間違いです。そして、映画なんだから、最後に、プラン75に関わった人が、昔つながっていたみたいなストーリーにすべきだと思います。 途中から、睡魔との闘いでした。   夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミ […]

トラックめいめいがトラックガールとして、ドラマ化されるらしいです。当初からTシャツを買って応援して来た甲斐がありました。

今のところ、白と黒の2種類持っているので、3色目は何にするか悩み中です。   FODオリジナルドラマ『トラックガール』は、22歳の女性トラック運転手“トラックめいめい”のSNSアカウントを原案として制作したドラマです。“トラックめいめい(@truckmeimei)”は、Twitter:30万人、Instagram:8.8万人(2023年5月現在)というフォロワー数を誇る人気アカウントで、 […]

いやあ、都会でオシャレな生活をしたいとは思わないものの、やっぱり田舎暮らしはイヤですね。特に人間関係が。村の掟とか言われても・・・。

逃げ場のない社会は辛いですよね。 「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》 「今回の事件は92歳のお爺さんによる暴走で、その原因は『土地のトラブル』と報じられていますが、それでは実際のところは何も伝わらない。背景には根深い『掟』とムラ(集落)特有の事情があるのです」  ht […]

ブルーバイユー、アメリカの養子縁組の問題点を題材にしているんだけど、その社会的な問題点にクローズアップするのか、家族の絆の話にするのかが中途半端で気持ち悪さが残りました。

あんまり良いとは思いませんでした。 社会的問題を伝えたいなら、養子だったり、移民だったりの不当に扱われている様子をもっと描くべきだし、家族の絆なら、ベトナム人のくだりはカットして、もう少し、家族の描写を多くすべきだと思いました。 あと、ラスト30分ぐらいのテンポの遅さもあまり好きになれませんでした。タイトルにもなっているので、何かしらの象徴だと思うのですが、入江で溺死しそうになる場面が繰り返される […]