- 2018/02/10
自分でもびっくり。テキトーブログなのに、セッション数が15,000超、ユーザー数が10,000超、PV数が40,000超と嬉しいかぎりです。
もうこんな数値を出すこともないかと思って、前回の報告から1週間も経っていないのに、記録しておくことに……
まあ、こういうのが売れるんでしょうけどね。
https://president.jp/articles/-/27391
中学受験”まさかの合格”親のミラクル語録
2月1日から、東京・神奈川の中学受験が始まる。子供たちは、3人に1人しか第一志望校に合格できない厳しい世界に挑む。中学受験塾代表の矢野耕平氏は「仮に合格できなくても親は泰然自若とし笑顔を保つことが大事。親のメンタルの強さが子の合格を引き寄せる」という。合格を引き寄せる親は、どこが違うのか――。
タ声がけにより、合格するとミスリードさせるようなタイトル。中身は、事例がいくつかあるだけ。
統計でもなんでもなく、極端な個別事例を用いて、自分の意見を主張しているだけ。
主張自体に一理あるのがまだ救いですけど。
声がけなんて、親のキャラクター、子どものキャラクター、そして、これまでの親子関係や努力の量によって変わってくるので、こんな一般化されてもねぇ。
結局、冷静さを失うな、ってことだと思います。だって、コーチですから、親は。