- 2021/01/19
少子化により中学受験のレベルが下がったというのは相対的な順位のこととわかるんですが、難問をより詰め込むようになるとどうしてレベルが下がるんだろう???
切り込み隊長の山本一郎のつぶやきに対する素朴な疑問。 難問ができても、アタマが良いとは言えないよ、と……
普段は、ベネッセの電子図書まなびライブラリーを使っていて重宝していたのですが、中学生向けの教材があまりにもイマイチなので、長女の分は解約することにしました。
とはいえ、読書はして欲しいし、読む本がないという状態にはしたくないので、衝動的に契約しちゃいました。
さあ、どうなんでしょう。
よくよく見たら、Prime Readingというのもあるみたい。失敗か、と思ったけど、調べてみたら、Kindle Unlimitedのほうがいいみたい。セーフ。
https://hajipro.com/amazon/kindle-unlimited-prime-reading
書籍 8万冊以上、コミック 3万冊以上、雑誌数 240誌以上、洋書 120万冊以上、だそうです。なんか、期待できそう。
が、早速、アプリを入れてみたけど、使い方が難しいし、わかりにくいです。大丈夫かな。
とはいえ、いつの間にか長男は将棋世界を見ているので、まあ、いいかな。