ラグビー日本代表がワンチームという言葉を使っているけど、会社で軽々しく使うのはやめて欲しいです。

ラグビー日本代表がワンチームという言葉を使っているけど、会社で軽々しく使うのはやめて欲しいです。

ラグビー日本代表、初のベスト8、嬉しいです。

国籍の違う選手が集まっている中で、ワンチームとして団結した成果だと思います。恐らく、生活の大半を一緒に過ごし、同じ目的に向かって、お互いに努力したのでしょう。素晴らしいです。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201910/CK2019102202000117.html

ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会で初の8強入りを果たした日本代表が南アフリカに敗れた準々決勝から一夜明けた21日、東京都内で記者会見し、フランカーのリーチ主将(東芝)は「ベスト8はすごくうれしい。ワンチームになれた」と大会を振り返った。次の目標を聞かれ「日本のファンがすごく増えた。もう1回、ファンが感動できる試合をしたい」と力を込めた。

会見には31人全員が登壇。ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)は「(就任以来)3年間、本当にハードワークを続けてきた。日本を代表し、誇らしく戦えた」と総括した。日本代表は海外出身選手が半数を占めたが「ワンチーム」のスローガンのもと結束。指揮官は「選手が信頼関係を構築した」とたたえた。

 

会社でも、すぐにワンチームという表現を使うのですが、とても違和感があります。

社員にラベルだけつけて、その人たちが、たまに集まって、ワンチームを名乗るのって、くだらなすぎです。会社なら、実体のある組織を作り、ワンチームのメンバーを異動させるべきです。そして、同じミッション、同じKPI、業績を共有しなければ意味がないです。

全然、ワンチームじゃないです。おままごと。あれで仕事をした気になっているのは、不思議です。

 

そういう意味では、侍ジャパンの秋山選手の発言はその通りだと共感しました。

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/191023/bas1910230007-n1.html

あの“ワンチーム”という言葉に至るまでに積み上げてきたものは、ラグビー代表と僕たちとでは違う。はやっているからといって簡単に乗っかるのは違うと思う。ラグビー代表に対しても失礼ですよ