- 2016/06/16
舛添要一、辞任。まあ、仕方がないですね。やはり、リーダーには人間性が伴っているのが大切だと改めて思いました。
短期間ならごまかせるけど、長く率いればボロが出ちゃいます。 他人を見下して、自分の利益や欲望を満た……
色々断捨離中の我が家。
私の住む地域では、ゴミを捨てるのにもお金がかかります。
まだ使えるけれど、うちではもう使わないもの。
お金を払って捨てるのはもったいない!とバザーに出したりしていたのですが、バザーに出すにもやみくもに出せばいいというワケでもなく、やはり売れないものは引き取ってもらえません。
ずっと昔、ヤフオクを利用していた時期があるのですが、やっぱりやりとりが面倒くさい。出品する際には商品の説明文を書き、落札された方と入金手続きのやりとり、住所のやりとり、荷物の梱包・・・本当に手間がかかります。
手間もそうだけど、個人情報のやりとりも今はやりたくない最大の要因でした。でも、今は時代が変わり、個人情報のやりとりはしなくてよいんですね~。
paypayフリマは、サービスが開始された直後ということもあり、送料が無料になるということ、売上金をpaypayにチャージするのは手数料がかからないこと、この2つが今の私にはとても魅力的だったので、ようやく重い腰をあげてpaypayフリマで出品してみることにしました。
いざ出品してみると、すぐに価格の相談がきました。これもアプリ上でこの金額なら買うよというお知らせがくるので、こちらがその金額でもよいと思えば、取引開始。いやだと思えば、そのまま放置しておけばよいみたい。こういうやりとりもボタン操作のみで済むので楽ちんです。
幾らであっても欲しいと思ってくれる方がいるなら!と思っていたので、提示された金額で取引をしました。
するとyahoo!かんたん決済からメールがきました。どうやら相手の方がすぐに支払い手続きをしてくれたようです。
なので、私も急いで発送手続きをしました。スーパーで段ボールをもらってきて梱包し、私は郵便局に持ち込み、発送しました。これもアプリ上でQRコードが出てくるので、郵便局で読み込み、出すだけです。メルカリ同様、匿名配送できるので嬉しい!
それに何より、いらないものを例え数百円であっても買ってくれる人がいることが嬉しい。梱包や配送手続きなど多少の手間はかかるけど、捨てずに物を大切に使っていける良い仕組みだと思いました。
これからも誰かに使ってもらえるように細々と出品していきたいなと思います。もちろん、誰かの不用品で私のほしいものがあれば利用していくつもりです。