- 2023/05/17
 
明日は麻雀。久々なので楽しみ。ん、待てよ。点数計算とか役とかわからないよ。そもそも、時計回りか反時計回りかもわからない。どうしよう。
いつも尽力してくれる幹事が体調不良で欠席とのことなので、彼の分も振り込んで来ようかと思います。ふふふ……

関心がわかない、盛り上がらない、のは仕方がないです。
オリンピックと同じように、応援しろ、と言われても、無理です。少なくても私には。そして、それは強制できることでもないですし。
実際、テレビの放送だって、オリンピックは民放も参加していたけど、パラリンピックはNHKだけ。コンテンツのマーケットでの評価は正直です。
なので、正論を振りかざして、オリンピックと同じようにパラリンピックも盛り上げようとするのは難しいんじゃないかな。
やるとすれば、オリンピックの中の人気の薄い競技をやめて、その代わり、パラリンピックの中でも人気のある競技をエキシビション、あるいは、正式種目として、いくつか、オリンピックに組み込むというはありだと思います。
地域の小中学生をパラリンピックを観戦に動員するのも、正論を実現するため、差別をなくす道徳教育を含みでやっていることじゃないかと思っているので、まあ、このコロナ禍でわざわざやらなくても良い気がします。
あと、パラリンピックのコンセプトが、オリンピックの劣化版に陥りがちなものになっているのも、あまり好きになれない所以です。