
現代版の水戸黄門という感じで、最後はハッピーエンドになるしかないんですし、展開も読めるんですが、それでも、応援しながら見ることができていいです。
そして、鈴木亮平の演技がすごい。どんなタイプの役柄でも演じるプロフェッショナルなところが素敵です。
横浜・ランドマークタワーで爆発事故が発生。数千人が逃げ惑う前代未聞の緊急事態に。「待っているだけじゃ、救えない命がある」チーフドクター・喜多見はいち早く現場に向かうべきと主張するが、厚生労働大臣が新設した冷徹なエリート集団【YOKOHAMA MER】の鴨居チーフは「安全な場所で待っていなくては、救える命も救えなくなる」と真逆の信念を激突させる。地上70階、取り残された193名。爆発は次々と連鎖し、人々に炎が迫る!混乱のなか重傷者が続出するが、炎と煙で救助ヘリは近づけない。まさに絶体絶命の危機…さらに、喜多見と再婚した千晶もビルに取り残されていることが判明。千晶は妊娠後期で、切迫早産のリスクを抱えていた…絶望的な状況の中、喜多見の脳裏に最愛の妹・涼香を亡くしたかつての悲劇がよぎる――もう誰も、死なせはしない。命の危機に挑む医療従事者たちの、勇気と絆の物語。
🎬 映画概要 & あらすじ
-
都知事直轄のERカー搭載救命チーム「TOKYO MER」が、横浜ランドマークタワーでの大規模爆発事故に出動。地上70階の建物に閉じ込められた193名の命を救うため、命を顧みず突入する。
-
チーフドクター・**喜多見幸太(鈴木亮平)**は、「待っているだけじゃ救えない命がある」と主張し強行救助へ。対するYOKOHAMA MERの鴨居チーフ(杏)と緊迫した信念の対立が展開。
-
さらに、喜多見の妻で妊娠中の**千晶(仲里依紗)**もビルに取り残されており、切迫早産リスクを抱える中での救命活動と家族ドラマが交錯。
👍 ネット上のポジティブな感想や評判
ソース | 評価・内容の要点 |
---|---|
Filmarks | 4.1/5(約2.5万件レビュー) |
映画.com | 「最初からクライマックス!」 「ずっとドキドキしっぱなし。諦めない姿勢に熱くなる」評価 4.5/5 |
個人ブログ・note | 「2時間ずっと面白い」「展開が次々起こるので全く飽きない」 |
他レビュー | 「迫力ある映像」「やりすぎ感はあるがエンタメとして楽しめる」 |
主に「火事・崩落・妊婦救出」など怒涛の展開、命を懸ける医療チームのドラマ性、そして鈴木亮平ら俳優陣の熱演が高評価を受けています。
⚠️ 一部厳しい反応(補足)
-
「飛行機や建物内での手術描写など、設定に無理がある」「医療現場としての説得性に欠ける」といった批評も。
-
一部視聴者は「リアリティよりも“救命ヒーローもの”として受け止める姿勢が必要」と指摘。
✨ この映画が好きな人におすすめしたい映画・作品
タイトル | 共通点 |
---|---|
『BRAVE HEARTS 海猿』(2012) | 陸上・航空・海上…命の現場で自己犠牲を貫く緊迫のレスキュー系ヒューマン映画。 |
『劇場版ラジエーションハウス』 | 医療ドラマ+リアルな技術描写。チーム救命の熱と人間ドラマがクロス。 |
『S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』 | 警察SWATとタッグを組む高度救命戦術のスリルと仲間の絆。 |
『コード・ブルー ‒ドクターヘリ緊急救命‑』劇場版 | 様々な現場で起こる命の瀬戸際の選択と医師たちの成長の瞬間。 |
『フロントライン』(アメリカ映画) | 戦場救護と医療チームが命を守る緊迫展開。命の現場のリアルを描く作品。 |
✅ 要点まとめ
-
劇場版『TOKYO MER』は「最初から最後までクライマックス」「仲間・絆・命を救うヒーロー医療ドラマ」として高評価。
-
リアル医療というより、エンタメ医学+救命ヒーローものとして楽しむ構えが推奨されます。
-
同じ“命を懸ける救命チーム”ものや、“熱血ヒューマンドラマ”が好きなら、上記の作品はどれも相性が良いはずです。