吉祥寺で呑んだくれて毒を吐く!

このページをシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE
  • HOME
  • 歴史(13ページ)

歴史 13th page

感想 カイヨワの「遊びと人間」を読もうと思ったけど、パラパラっと見ただけで無理であることが判明。ネットで要約を検索。

カイヨワの「遊びと人間」を読もうと思ったけど、パラパラっと見ただけで無理であることが判明。ネットで要約を検索。

日常 開成の校長の話が面白かったので、魚拓します。時代はグローバルですね。校長の人選もグローバルだし。

開成の校長の話が面白かったので、魚拓します。時代はグローバルですね。校長の人選もグローバルだし。

日常 キリンの本社で、ビールの歴史を学ぶ。喉が渇いてきました。キリンの戦略にはまっています。

キリンの本社で、ビールの歴史を学ぶ。喉が渇いてきました。キリンの戦略にはまっています。

育児 Z会をはじめるかどうか悩み中。悩むとだいたい始めちゃう性格なので、やるのかな。

Z会をはじめるかどうか悩み中。悩むとだいたい始めちゃう性格なので、やるのかな。

感想 マンデラの名もなき看守、脚色はあるんだろうけど、事実に基づくいい話でした。

マンデラの名もなき看守、脚色はあるんだろうけど、事実に基づくいい話でした。

感想 硫黄島からの手紙、かなりいい。子どもがいる人には鉄板だと思う。

硫黄島からの手紙、かなりいい。子どもがいる人には鉄板だと思う。

感想 「超」入門を読んで、失敗の本質に再挑戦しようと思った。

「超」入門を読んで、失敗の本質に再挑戦しようと思った。

育児 モンテッソーリ教育っていいと思う、それは、子どもに対してだけでなく、大人についても同じじゃないかな

モンテッソーリ教育っていいと思う、それは、子どもに対してだけでなく、大人についても同じじゃないかな

日常 新入社員のときの上司が、がっかりするぐらいポンコツだったことに納得

新入社員のときの上司が、がっかりするぐらいポンコツだったことに納得

日常 プルトニウムまで漏れ出しているんですね!

プルトニウムまで漏れ出しているんですね!

感想 第9地区、ある意味ベタですけど、良かったです。

第9地区、ある意味ベタですけど、良かったです。

< 1 … 11 12 13

NEWS最新のニュース

認知バイアスが人間らしさを作っていると思う。AIが人間らしくないのはここのような気がする。

認知バイアスが人間らしさを作っていると思う。AIが人間らしくないのはここのような気がする。

もちろん、認知バイアスをAIが作ることはできるだろうが、その認知バイアスの原因がないから、やっぱり人間らしさは感じにくい……

ザ・ホエール、ちっとも良いと思わなかったです。現実味もないし、だからと言って、感動するわけでもないし、パッとしない印象の映画です。

ザ・ホエール、ちっとも良いと思わなかったです。現実味もないし、だからと言って、感動するわけでもないし、パッとしない印象の映画です。

テンポが遅くて、ちょっとダラダラ感があったのと、最後のエッセイが、あまり良いと思わなかったのが、あまり良いと思わない原因……

  • 高校の授業料が無料なのは、すごく嬉しいけれども、手続きが難しくて、リテラシーの低い私には無理。 に ヒロコンドー より
  • 2025年7月のトレーニング。かなり退化しちゃいましたが、焦らずに頑張りますよ。 に ヒロコンドー より
  • スイッチというドラマ、さらっとしていて見やすかったです。ありがちですけど、なんとなくシンパシーを感じさせます。 に ヒロコンドー より

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
© Copyright 1999-2024 吉祥寺で呑んだくれて毒を吐く!

  • HOME
  • トップへ