- 2017/11/23
重松清の追伸、長女の中間試験の問題に出ていたので、読んでみました。定番と言えば定番だけど、いい話ですね。
あらすじとしては、幼い頃、母親を亡くした主人公が、継母との関係がうまくいかないという話です。 ラスト……
ネットで調べると、子供にiPadを使わせるのをやめたという親の意見が結構ありますが、うちはその風潮に逆行して、使わせることにしようかと思っています。
例えば
http://uriton.com/209/
我が家でiPad2を購入してから、8ヶ月程経ちました。
僕はiPadに大いにハマり、子ども達にも沢山使ってもらおうと楽しそうなアプリを見つけてはDLし、iPadのホーム画面には子ども向けアプリがドンドン増えていきました。
結果、iPadを子ども達が占領してしまって、自分は全く使えない状態に (^_^;A
やはりiPadのUIが秀逸なのか、子ども達に使い方を説明しなくても使えちゃうんですよね。Apple恐るべし (*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!!
パパ、ママにとっても子ども達がiPadをやっている時は自分の時間が出来るので、一部育児をiPadに任せて、自分たちの時間を確保していました。
そんな感じでiPadを使っていた我が家ですが、2日前からiPadを子ども達に使わせるのお休みさせてみました。
原因は、『Youtubeばかり見るようになってしまった』からです
iPadの使い初めと比べて、ウチの子ども達のiPadの使い方が変わってきていました。
前はアプリを使って遊んでいたのに、Youtubeの使い方を覚えてからは自分たちで好きなアニメや動画を選んで見るようになりました。
アプリは親が選んで、手や頭を使った知育アプリだったり教育的によさそうなものを選んでいたので、感覚的には「しまじろう」で遊んでいるのと同じように考えていました。Youtubeは、違います
Yotubeは、子ども達が自分で好きな動画を選べるし、1つの動画を観終わっても次から次へオススメされるので、動画を見るのを中々止める事が出来ません。
また、繰り返し何度も同じ動画を見たりすると言葉が移ってしまい、意味もわからず動画で使われている台詞を使ったりもします。
確かに、怪しいサイトへのアクセスのリスクはあるかと思いますが、情報は隠し通せるものではありませんし、うちの長女はもう小学生なので、少しは分別もあるんじゃないでしょうか。
一番の理由は技術の進歩の恩恵はできるだけ早く受けたほうがいいと思っているからです。私たちの世代は、わからないことは辞書で調べて、百科事典とかで新しいことを学んでいくというのが小さい頃の王道でしたが、調べるだけなら、ITを活用したほうが、絶対に効率的です。うちの子供たちが、社会人になって、わからない言葉を調べるときに、辞書を使うとは思えませんし。
もちろん、食事中に使わせるというのは認めません。教育上というより、礼儀としてになりますが。
そして、何もかもiPadというわけでなく、判断基準は「既存のツールより効率的かどうか」と「創造力よりも知識が必要なものかどうか」ということになります。