- 2013/11/10
坂東英二が面白すぎ。カツラは経費だけど、植毛は経費じゃなくて脱税。でも、申告漏れは7500万円なんでしょ。
茶番もここまでくると最高。真剣に言っているなら面白いし、おふざけで言っているならその図太さに感激。 ……
藤井四段の影響もあり、にわか将棋ブームですが、我が家はどんよりしています。なぜなら、3回連続で昇級できなかったからです。
個別にみると、長男はイマイチ。一時期の勢いは完全になくなってしまいました。相手も強いですからね。
通算で99勝82敗、勝率.547です。昇級後の戦績が5割を切っているので、実力相応なんでしょうね。
でも、親バカと言われるかもしれませんが、最近はかなり鋭い手を指すようになってきていて、昇級してもおかしくない実力をつけつつあると思うですが、勝負弱いのか、なかなか勝てません。しばらくは、我慢するしかないですね。
それに、あと1回勝つと、通算100勝目なので、頑張って欲しいです。
対する私はボチボチ。昇級直後のスランプからは脱した感があります。それでも、大した戦績ではないですけど。
通算で43勝20敗、勝率.683です。上を目指すなら7割はキープしたいところです。
初戦:初段、おさん。居飛車、相手が雁木で、こちらが矢倉。途中、駒損必至の局面になり、ピンチだったけど、暴れたら逆転。
第2戦:三段、おじいさん。三間飛車。劣勢だったけど、粘っていたら、何とか逆転。
第3戦:四段、おじいさん。角落ち定跡知らないので、普通に居飛車。気分よく圧勝。
第4戦:認定前、おとな。得意の横歩取らせだけど、定跡通りに不利に。最後、詰ますところで読み切れずに、あっさり土俵を割っておしまい。
第5戦:初段、小学生横歩取り。初めて横歩を取ったかも。相手が攻め急いだところ、反撃して圧勝。
第6戦:三段、小学生。相手四間飛車。序盤から敗色濃厚。結構、粘って見せ場は作ったけど、結局は当初の差は大きく、負け。
悪くても粘ることができるようになって、見せ場もなく負けるケースが減ったのは良かったです。