- 2023/01/13
いよいよ、明日は共通テスト。なんだか緊張してきて、お腹がいたい。受験をするのは私じゃなくて長女なんですけどね。親心なんてそんなもの。
中学受験のときは、付き添いで受験会場まで行ったのが、ついこの間のことのように思います。あの時も、私の……
不思議なことに必ず間違えるんですよね。
公武合体(こうぶがったい)は、幕末(1850年代から1860年代)の日本において、朝廷(公)の伝統的権威と、幕府及び諸藩(武)を結びつけて幕藩体制の再編強化をはかろうとした政策論、政治運動をいう。公武合体策、公武合体論、公武合体運動、公武一和(こうぶいちわ)とも呼ばれる。対義語は尊皇攘夷である。