- 2022/05/07
会社で360度評価というサーベイを受けたのですが、「育成」が最も低い評価で、怒り心頭です。なんか、「育成」って手取り足取り教えてもらうことと考えてんじゃないの。バカじゃないかな。
なんかさ、ノウハウ共有会だとか、なんちゃら勉強会とか、社外の高額な研修への参加とか、そういう効果の薄……
もし、自分が極端な意見を持っていて、あるいは、極端な意見に賛同して、その極端な意見について、ネットで調べてみると、世界は広いので、たくさん出てくるでしょう。
それらの極端な意見を閲覧して、鵜呑みにするのは、危険です。ここで、反対意見を同じように調べれば、問題ないでしょうが、普通の人は調べませんよね。
しばらくすると、あなたにおすすめ、みたいなものの中に、過去に調べた極端な意見がどんどんプッシュされてきて、なんだか、世間一般がそう思っている、普通の意見なんだと勘違いしてしまいます。その意見に反対する人は異端であるとみなしてしまいます。
ここまで来ると、洗脳と一緒で、他の人の意見には耳を貸さなくなります。
なので、リコメンドに「あなたとは違う考え方の意見」も載せたほうがいいんじゃないでしょうか。エンドユーザーの満足度は下がるでしょうが。