- 2020/07/03
広告だけの話ですが、「緑のたぬき」は面白いけど、自分たちを「赤いきつね」と表現するのはどうなんでしょう?イメージ、悪くないですかね。
政治とか、政策とかが、どうという話ではなく。赤い狐って、これも何だかずる賢いイメージじゃないですかね……
シーベルトとかベクレルとかよくわからない単位が出てきてよくわかりません。キュリー博士に由来したキュリーという単位だったように思っていたのですが、変わっちゃったんでしょうか。で、新しい指標ですが、閣僚、東電幹部、関係官僚などの家族や親族の避難率です。立場上、情報を一番早く正確に知ることのできる人たちの対応をモニタリングするという方法です。オフィシャルには「安全」と言わざるを得ない人たちでも自分の家族とか親族についての対応は安全第一で考えるはずです。そこには嘘…