紙の月、ただダラダラと横領して、豪遊して、破たんするという映画にしか思えませんでした。

この記事は 2 分で読めます

何だかよくわからない映画でした。

最後の宮沢りえと小林聡美との会話がクライマックスだったのかなぁ。メッセージ色が強そうな感じなんだけど、肝心のメッセージっていうのが何なのか伝わってきませんでした。

ただ、他人様のお金を横領して、そんな生活しやがって、というのがかなり長い映画です。ここらへん、もっと短くしても良かったと思います。

バブル崩壊直後の1994年。夫と二人暮らしの主婦・梅澤梨花は、銀行の契約社員として外回りの仕事をしている。
細やかな気配りや丁寧な仕事ぶりによって顧客からの信頼を得て、上司からの評価も高い。
何不自由のない生活を送っているように見えた梨花だったが、自分への関心が薄い夫との間には、空虚感が漂いはじめていた。
そんなある日、梨花は年下の大学生、光太と出会う。
光太と過ごすうちに、ふと顧客の預金に手をつけてしまう梨花。
最初はたった1万円を借りただけだったが、その日から彼女の金銭感覚と日常が少しずつ歪み出し、暴走を始める。

ネットで調べていたら、原田知世がドラマでやっていたんですね。こっちは、どういう作りなんだろう。

【物語】梅澤梨花(原田知世) は夫・正文(光石研) と2人暮らし。子供ができなかったこともあり、わかば銀行でパートとして働き始める。
渉外係として顧客を回り、家事をいとわず手伝ううち、梨花は名護たま江(冨士眞奈美)などの独居老人たちから絶大な信頼を得ていく。
なかでも梨花にご執心なのは地域の地主の平林孝三(ミッキー・カーチス)だ。
ある日、平林家に呼び出された梨花は、孝三に金を借りにきた孫の光太(満島真之介)と出会う。
それから2年後。
梨花は顧客から預かった1億もの金を着服し、海外に逃亡していた。いったい梨花に何が起きたのか。
高校時代の友人・岡崎木綿子(水野真紀)と中条亜紀(西田尚美)は、梨花が起こした事件をたどるなか、それぞれが抱える心の闇と向き合わざるを得なくなっていく。