- 2021/01/09
菅野残留。大リーグが夢だったのなら、多少、金額を下げてでも行けばいいのに。一般人の感覚からすると、5億も10億も同じなんですけどねぇ。
本当は出て行ってもらったほうが、若手戦力の底上げには良い気もしているんですけど。 あと、梶谷、井納、……
確かに、ギャラを払っているというのもイヤだし、見世物的な扱いもイヤ。
でも、それ以上に、内容がつまらないと思います。
障害者というと何かと目標に向かって懸命に頑張る姿がテレビで放映されるが、実際はそんなに純粋ではなく、楽をしたいし文句も言うのが実情なのだという。大半は問題なく日常生活をおくれているので障害を乗り越える必要性を感じておらず(そもそも努力してどうにかなる問題ではない)、できれば努力しないで生きていきたい。
バリバラではそんな障害者の無理をしない姿をありのまま紹介することで24時間テレビの感動を売るやり方に以前から疑問を唱えていた。調査によると障害者の感動的な番組に喜んでいるのは一部の健常者のみで、障害者の9割は「嫌い」と感じていることが分かった。
これは非常に興味深い調査だ。要するに当の主役たちは日本テレビがやっていることは偽善と気づいているということだ。障害者だって普通の人間なのに、やたら感動を求められるようになってしまったのは24時間テレビの影響が大きいと言えるだろう。
明石家さんまとビートたけしが24時間テレビに出ないのは偽チャリティということを見抜いたから。(明石家さんまが「ギャラは寄付して」と伝えたら拒否された。納得がいかないビートたけしも出演を断った。)