内容としては、薄いけれども、「駒の価値を点数化しても意味ない」「守りよりも攻め」「終盤>中盤>>>序盤」とか、そうだなと思うことは多かったです。
あと、森内名人の「2度目のミスが致命傷」という言葉を引用していたのが、刺さりました。
たとえば、将棋の序盤では2つの知識が重要です。その2つって何かわかりますか?
将棋を始めようと本を買ってみたけど、次にどうしたらいいかわからない。将棋を強くなろうとやっているけど、どうにもうまくいっていない。そんな人向けの本です。いまの世の中、ネットや本に情報はたくさんあっても、たくさんありすぎて、何から手をつけていいのかわからなくなりやすくないですか。
とくに将棋を学ぼうとしたときには、ルールを説明した本を読み終えて、さあ次に何をやろうかと思っても、何をやるべきかを教えてくれる本がありませんでした。
本書はそんな初心者の指針となるだろう情報を整理すべく書かれた本です。具体的な話というよりは、将棋には序盤と中盤と終盤がありますよから、それぞれ何を意識して手を決めるのかとか、詰将棋という勉強法があってそれはどういう人に役立つのかとか、そんなことが書いてあります。あとは心構えの話も多いです。
これをやれば絶対だ! という自信はないので、周りの人に意見を求めて、こういうのがありますよとか、一般的な勉強法を将棋に当てはめるとこうなりますよとか、ふつう詰将棋はやるみたいですよといったことをまとめています。
まったく新しい情報はないですが、将棋上達法としては、なかなか一か所にまとめられることのない内容です。著者は五段資格のアマチュアです。