- 2017/09/18
 
豊田真由子、涙の謝罪と言われても、不祥事が人間性に関わるところだから、謝罪や和解で解決するとは思えないんですけどね。
このスキャンダルのポイントって、自分より立場の弱い人間に対して、見えないところで、暴言を吐いたり、暴……

よく考えて努力しろ。共感しかないですね。
- 土、日の休みが消え。夏休みが消え。冬休みが消え。友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある
 - 僕やからできるみたいに言われますけど、僕だって何もしんかったら、防御率も3点台とかにすぐに落ちる。自分はそれなりの努力をしている自負はありますからね。
 - 大事なのは「継続」です。高いレベルでの努力を継続していく。そして、それが結果になれば、アスリートとしてだけではなく、人間的にも大きく成長することができる。僕はそう思っています
 - 練習は嘘つかないって言葉があるけど、考えてやらないと普通に嘘つくよ
 - 「できる範囲でやろう」というレベルじゃなく「その日その日のマックスでできているか」を常に考えています
 - 超一流になるには、自分を客観的に見ることが絶対に必要だと僕は思います。客観的に自分を見れず、自分に必要なものが何かを知るための適切な努力やアプローチができていない。そんな選手も多くいるように思います
 - ずっと1人で歩いてきた。誰の手も借りず。大きな壁もたった1人で乗り越えてきた。ずっと1人でやってる時は何とも思わなかったけど、振り返れば孤独だったかな。
 - 納得がいかない練習だけはしたくない
 - 追い込まれれば追い込まれるほど楽しくないですか?
 - 自分があきらめたり、前に進んだりしないことはないと決めている。自分はずっと戦っています。
 - 勝ち星は運もあるからそこで評価されても。 運は実力のうちではないですから。
 - 他人と比較しても良い事はほとんどない。こんな事書く時間があるなら 自分が成長するための時間に使って欲しい
 - 僕はスポーツに関しては50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要だと思っています
 - 能力があるのに自分に甘い人、だらしない人、 目標に向かっていこうとしない人、そういう人が大嫌いなんです。イライラする
 - 僕は楽しみながら野球をしていれば結果はついてくると思っている