- 2023/01/22
吉祥寺西公園界隈に出没する「立ち小便師」を妻も目撃したらしい。ネス湖のネッシーとかツチノコのような存在に思われますが、きっと実在していると思います!
いずれ、撮影して、動画をUPしたいと思います。 ガチで、プロフェッショナルな立小便なんですよ。でも、……
住人の意見としては、実際に住みやすいです。吉祥寺で大半の用事は完結しちゃいます。そして、子育てにも便利だし、公園もあり、暮らしやすいです。
吉祥寺より都会で便利な街はいっぱいあるし、吉祥寺より下町で趣のある街もいっぱいあるでしょう。もちろん、自然がいっぱいの街も。ただ、これだけバランスよくというのはなかなかないんじゃないかな、と思います。
好きで引っ越してきたので、自分のことのように嬉しいです。
http://suumo.jp/journal/2014/03/05/59081/
http://kichijoji.keizai.biz/headline/1880/
株式会社リクルートカンパニーによる「2014年 みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版 」が発表され、吉祥寺が総合で1位に選ばれた。この調査は関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 、茨城県)在住の20歳~49歳の男女3000人にインターネットによるアンケート調査を実施したもので、吉祥寺の総合1位は昨年に引き続き4回連続。
吉祥寺が選ばれた理由としては、「都会と自然のバランスがいい」「商店街が充実している」「交通の便がよい」等があげられている。2位は恵比寿で、副都心線(東横線乗り入れ)が加わった池袋が昨年13位から3位へと上昇した。
この調査に関してSUUMO編集長の池本さんは、「従来の調査の結果では『オシャレ』『洗練』『高級感』という価値観が強かったが、今は『気さくな』『便利』『等身大』がキーワードになっている。吉祥寺は、従来の価値観と最近の価値観の両目を持っているのが最大の魅力なのだと考えられる」と分析している。