- 2018/03/18
難しい問題をじっくり粘り強く考える訓練と、簡単な問題を速く大量にこなす訓練はどちらが効果的なんでしょう。
結論から言うと、その子どもによるとか、ケースバイケースということになってしまうかと思いますが、両極端……
そもそも、もう少し計画的に準備しようよ、とは思うものの、さすがに明日、大会に出るとなると、日頃はやる気のない長男も、慌てはじめます。
iPadでできる詰将棋アプリを探したら、空気ラボという会社がたくさん出していました。
http://kukilabo.sakura.ne.jp/games/introductions/kukilabo
上位のディレクトリに行くと、構造が見えちゃうという甘いセキュリティはさておき、詰将棋がいっぱいあるので、がんがんダウンロードしました。
上記のシリーズ4をダウンロード。これがなかなか難しいです。自称将棋が強い私もパッと見ただけではわかりません。
市原誠ってそもそも誰なんだろう。検索したけどわかりませんでした。
でも、長男が意外によくできるのに、びっくりしました。若いっていいですね。頭が柔らかいっていいですね。