ジーター氏から見るイチローの凄さについて、アンジェラ・リー・ダックワースと同じことを言っている。確かにそう思います。

ジーター氏から見るイチローの凄さについて、アンジェラ・リー・ダックワースと同じことを言っている。確かにそう思います。
この記事は 3 分で読めます

ネットで以下のようなイチローをジーターが褒めている記事を読みました。以前にTEDを見て、長女に伝えたいと言った、やりぬく力と同じことを言っていますね。

長女は、パッとしないところが多いのですが、やりぬく力はある気がしているので、いずれ才能を開花させて欲しいです。

 ニューヨーク・ヤンキース一筋で現役生活を終え、「キャプテン」の愛称で親しまれたジーター氏は自身が運営するスポーツ専門メディア「プレーヤーズ・トリビューン」にイチローに関するコラムを寄稿。「3000本以上のもの」とのタイトルで、2012年途中から2014年シーズンまでともにプレーした盟友への思いを綴っている。

「私が何よりもイチローについて称賛したいことは、一貫性ということに関するモデルであるということだ。自分の中では、一貫性とは世の中の人々にとって最も過小評価されている能力の一つだ。それは(その人が)いなくなるまで、見過ごされてしまいがちだが、重要なものなんだ」

ジーター氏はイチローが持つ特筆すべき資質について、そう評している。コラムの中で、同選手が備える高度な打撃技術、スピード、強肩、隠れた長打力についても触れてはいるが、そのブレない姿勢が最も同氏の心を打っているようだ。

「ベースボールは彼にとっては単なるスポーツ以上のものだ。彼は野球をするために生まれてきたのだ。最も印象的なことは、彼は42歳だが、故障者リスト(DL)に入っていたという記憶がないことだ。素晴らしい自己管理を続けている。野球に対して、いつまでも完成することのない作品を作り続けるようなアプローチを継続しているのだ」

ジーター氏はこう綴っている。実際、イチローは2009年シーズン序盤に胃潰瘍でDL入りしてはいるが、そのキャリアで故障による長期離脱はない。徹底した自己管理や変わることのない日々のルーティン、究極の打撃技術を求めてやまない求道者の姿が、同氏の目には「一貫性」の体現者と映ったようだ。

「彼には野球から離れる“オフ”という概念がないように思える。これは彼のライフワークなのだ。誰も見ていないところでのハードワークから常にスタートする」

こう言及したジーター氏はコラムの中で、2014年10月の現役引退の数日後、ヤンキースタジアムのロッカー整理に赴いた際のエピソードを紹介している。

当時、プレーオフ出場を逃したヤンキースの静まり返ったスタジアムには数人のスタッフしかおらず、選手はバカンスに出かけていた。その中でイチローは打撃練習を行っていたという。「数日でも休めばいいのに」。ジーター氏はイチローのあまりにブレない一貫性に、心の中でこうつぶやいたと振り返っている。

https://the-ans.jp/news/1288/