DeNA騒動での南場会長「ネット情報役に立たなかった」というのはその通りだと思うけど、断言しなくてもいい気がします。

DeNA騒動での南場会長「ネット情報役に立たなかった」というのはその通りだと思うけど、断言しなくてもいい気がします。
この記事は 2 分で読めます

本当に重要な情報はネットにないけれど、言葉の意味を調べたり、翻訳したりするのは便利ですね。

口コミ等は有益ですが、情報の真偽を見極めるというのがネット社会のリテラシーだと思います。それには、複数で比較することと、それによって、儲かる人がいるかどうかを冷静に見つめることが重要ですね。

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/161209/evt16120920300038-n1.html

 「ネットの医療情報は役に立たなかった」-。IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)が医療情報サイトでデタラメな情報をたれ流していた問題で、7日の謝罪会見の席上、2日前に夫をがんで亡くした創業者の南場智子会長(54)がこう明かした。

さらに、「家族の闘病が始まったときからネット情報も徹底的に調べたが、それほど役に立たず、がんに効くキノコとかいう話が出てきて、信頼できないと思った。私の情報収集は基本的に論文と専門家からのレクチャーを受けることを中心にしていた」とした。