- 2015/05/25
仕事が俄然つまらなくなったので、早めに家に帰って、月9。その前にアルゴできて良かったです。
まあ、なかなか楽しめます。結局、最後はどうなるんでしょうね。 http://www.fujitv.……
SNSのほうが学歴なんかより、個性や能力がわかるというのもその通りだと思うけれども、SNSが大事な時代になったら、SNS等で情報発信していない人は、なんにもない人、のっぺらぼう、と判断されちゃうということのほうに強く心を打たれました。
https://chikirin.hatenablog.com/entry/20171219
これからの時代、自分の思考を発信しないということは、これまでの時代において学歴や職歴を取得しないのと同じくらい不利なことです。反対にいえば、「自分がどんな人か」、他者に伝わる形できちんと発信していくのは、(学歴社会と言われた時代に)学歴を揃えていく行為と同じレベルで大事だってこと。これからは、受験勉強と同じレベルの熱量を、ネット上での発信に注ぐべき時代になるのかもしれません。
そう思って、1999年からブログ、書いてます。(うそ)
昔の記事は失くしちゃったけど。