- 2015/11/03
長女はマイコプラズマらしいです。ミノマイシンを処方してもらいました。効くといいですね。
早く治って欲しいですね。 http://www.takei-c.com/diary/c……
今ならうまく教えられると言う理由は2つです。
1つは自分が親となって、勉強に限らない子供の成長を考えることができるようになったことと、親の気持ちがわかるようになったことです。
もう1つは社会人となって、いろいろな考え方を学んだことと、社会に出て通用する人物像というのがある程度固まってきたからです。
そういう意味では、大学生のバイトに習うのは、ちょっとイヤかもしれません。大学生のバイトに習うなら、中学生のお兄さんやお姉さんに学んだほうがいいと思うほどです。自分のこと棚に上げて申し訳ないですが。
なので、当面は塾には通わせないポリシーです。
塾講師のアルバイト…激しく反省|四谷大塚の入塾テスト不合格(涙)からの中学受験日記.
バイト時代は、中学受験の全体像が分からず、目の前のテキストを教えるだけでしたが、親となった今は6年生までの3年間をイメージしながら、カリキュラムを思考錯誤できる。アルバイト時代、そんな親身な姿勢が私にあったら…と激しく反省もしています。生徒たち…ごめん。保護者の皆様、申し訳ございません。