- 2020/12/17
ほめるのをやめよう、参考になるのですが、この本の内容をそのまんま実践している人がいたら、なんか違和感があると思います。
岸見一郎の本。嫌われる勇気で一世を風靡したので、その余韻で出した、って感じです。 参考になる内容はた……
なんか学術的すぎて、私には無理でした。
同じ著者の本が結構、面白かったので、調子に乗って、読んで大失敗でした。
四〇億年の生命進化の来歴を刻み、現存する一七〇万種の生物多様性の関連をつなぐ遺伝子。遺伝マインドとは、人間も生物の一種として遺伝子の影響を受けており、心のあらゆる側面にそれが表れていると考える姿勢や態度を意味する。行動遺伝学の知見を土台に、環境決定論でも、遺伝決定論でもない、いま求められる新しい遺伝観、および環境と社会の見方を提示する。