オオクワガタが生きていることを確認。雄は動いていたけど、雌は動かなくて心配。でも、死んだふりらしい。

オオクワガタが生きていることを確認。雄は動いていたけど、雌は動かなくて心配。でも、死んだふりらしい。
この記事は 3 分で読めます

IMG_7694

ああ、良かった。

毎年この季節になると、子供さんや、初心者の皆様より以下のような質問をよくお聞きします。

クワガタムシが全然動かなくなりました。死んでしまったのでしょうか?

なるほど、確かにこの手の質問はよくあります。
確かに大切に飼育していたクワガタムシが突然動かなくなったら、それは心配ですよね。

しかしその動かなくなったクワガタムシは本当に死んでしまったのでしょうか?中には本当に死んでしまった個体もあるでしょうが、ちょっとお待ち下さい。土に還してやる前にもう一度よく調べてみましょう。

実はクワガタムシの習性の一つとして「疑死」、いわゆる「死んだふり」というものがあります。実際死んだふりをしているクワガタの画像がありますのでご紹介したいと思います。

いかがでしょうか?皆様がおっしゃっていた「動かない、死んでしまった」の意見は上記画像のような個体を言っているのではないでしょうか?

だとしたら答えは「ノー」です。

これは立派なクワガタムシの防衛反応で、この様な姿勢を取っているのは逆に元気の証とも言えます。

野外でのクワガタムシの天敵には様々なものがあります。代表例として鳥(カラスなど)が挙げられます。鳥は枝に乗り移りクワガタムシを捕まえ捕食します。

この時クワガタムシ達は鳥がとまった枝の振動を感知して、すぐに手足を引っ込めて丸まり地面にわざと落下します。そうして落下した後は丸まった状態でしばらく死んだふりをして動かず、敵からの発見を遅らせます。

人間がクワガタ採集をする時に樹を蹴ってすぐに落ちてくるのは、「振動を感じたら敵から身を守るために落下しする。そして落下後は動かずじっとやり過ごす」 そういった防衛本能があるからだと言われています。

なるほど、すごいですよね。そう聞くとなるほどと、思ってしまいます。

それゆえ、飼育下で人間がクワガタムシを触ろうとすると、「敵が来た」と思いこみ手足を引っ込めて、あたかも死んだように見せかけてしまう事が多いのです。

死んだふりをする個体は実はとても元気で警戒心が強いクワガタムシだと言えるでしょう。

ショップさんで購入する時にもこういった「死んだふり」をする個体を目安に選ぶと間違いは少ないと思います。

 http://www.tsukiyono.co.jp/stag2/2015/07/04/%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A8%B3%EF%BC%89/