公立中学校に通う「3つのメリット」って、地域密着と多様性についてはその通りだと思います。

長女は、本当に小学校が嫌いで、中学校になってまで一緒にいたくない友だちが結構いたみたいなのに対して、長男は今どきの子どもとしては考えられないぐらい、よく外で遊ぶので、公立のほうがいいのかもしれません。

というよりも、それだけ良い環境だから、そんなに中学受験しようだなんて、本人も思っていないと思います。そこが、長女との大きな違いです。

 

https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/101900012/072300092/

公立の中学校に通うことの良い点は大きく3つあります。一つは、「地域と密着している」こと。私立中に行くと、地域に同級の友達がいなくなってしまいます。放課後は、同じ私立学校の友人と学校帰りに一緒にどこかへ行くことはできても、休日は難しい。小学校の同級生が近所にいるといっても、中学で進路が分かれてしまうとなかなか誘いにくくなります。公立に通う子は毎日学校で顔を合わせる者同士の気安さで、「今日は○○くん家に行こう!」などと、にぎやかに楽しむことができます。

2つ目は、「高校で好きな進路を選べる」こと。中高一貫校に進学したものの、高校で公立や他の私立高校に行きたいと心境が変わった場合、継続して通いながら都立を受けることはできません。一度合格した学校を辞めるのは覚悟がいりますし、一貫校は高校の受験対策はしませんから、「公立や他の私立に行きたい」という選択を取ることが難しくなります。

3つ目は、なんといっても「多様性が担保されている」こと。家庭の経済状態をよりどころにせず、さまざまな環境で育った子どもが集まり、共に学ぶことができる。その素晴らしさは、公立ならではです。本当にいろいろな家庭の子が通ってきています。

ちなみに、高校で好きな進路を選べるは、レアケースなので、そんなに大きなメリットではないと思います。