
それに加えて、リバウンドしないように、注視しないといけませんね。でも、このペースでトレーニングしていて体重が増えたら、どんだけ「でぶ体質」かっていう話ですけど。
■通算127回目:
- アブドミナル×3セット、ロータリートーソ×3セット
- チェストプレス×4セット、ペクトラル×3セット
- ローロウ×3セット
- レッグプレス×3セット、アダクター×2セット、レッグカール×2セット
- 有酸素(ランニングマシン)約40分
- 走るのは、すぐに疲れて、イマイチだったけれども、筋トレはまあまあ追い込めたと思います。特に大胸筋は効かせることができたと思っています。ただし、あまり効果が見られないのですが・・・
■通算128回目:
- アブドミナル×3セット、ロータリートーソ×3セット
- チェストプレス×3セット、ペクトラル×2セット
- ローロウ×3セット
- レッグプレス×3セット、レッグカール×2セット
- 自分の脚で弱点は、腓腹筋とハムストリングスじゃないかと思っているので、これからは、なるべくレッグカールを取り入れようかと思っています。レッグプレスの補助トレーニングとして。
- 有酸素(ランニングマシン)約40分
- やっぱり、結構、早い段階で疲れちゃいますね。うーむ。
■通算129回目:
- アブドミナル×3セット、ロータリートーソ×3セット
- チェストプレス×3セット、ペクトラル×2セット
- チェストプレスで、少し左の大胸筋を痛めた感じ。筋肉痛とは違った痛みを感じます。大胸筋なんて、一番、ウエイトトレーニングで怪我しにくい筋肉なのに、情けない。そういえば、昔、極真で、結構、高齢の先生がウエイトトレーニングに凝っていて、やたら張り切っていたら、大胸筋を肉離れしたという話を聞いて、大笑いしていたけど、自分も大差なくなりそう。そして、そのとき、高齢のと思っていた歳に自分も近づいています。
- ペクトラルはアイソメトリックストレーニングのように同じ姿勢を維持したり、超ゆっくり戻していくことでチェストプレスの後の追い込みに使おうと思います。
- ローロウ×3セット
- レッグプレス×3セット、レッグカール×2セット
- 有酸素(ランニングマシン)約65分
- 中2日空けると、やっぱり、少し体が楽な気がします。