- 2021/05/31
大坂なおみの言う記者の質問がくだらないというのは、その通りだと思うけれども、その対応を含めての賞金だと思うんで、ボイコットするなら会見だけじゃなくて、試合自体をボイコットすべきだと思います。
そして、イラついて、スポンサーの提供するラケットを投げ捨てる選手が、一方的に権利ばかり主張しても、な……
官僚だけじゃなく、OB、および、在校生もガッカリしない。
寄稿の中身より、寄稿したという事実のほうが、大事なんじゃないか、と思う次第です。
官僚もがっかり…岸田首相が母校「開成高校」の同窓会誌に寄せた3ページ寄稿文の「中身」と「読みどころ」
《皆さん、こんにちは。内閣総理大臣の岸田文雄です。》で始まる一文が、東大合格者日本一で知られる開成高校の同窓会誌(令和4年6月号)の最新号にひっそりと掲載された。昭和51年の卒業生である岸田首相は開成の出身者だ。6月15日に発行されたこの会報で、現役総理による寄稿は「目玉」となっている。
開成学園創立150周年記念特集として、この同窓会誌には開成出身の官僚やビジネスマンの多数寄稿している。前内閣情報官の北村滋氏(昭和50年卒)、ライフネット生命の創業者・岩瀬大輔氏(平成6年卒)、変わったところでは「クイズ王」として知られる伊沢卓司氏(平成25年卒)まで、著名人たちが開成での思い出を綴っている。
そのなかで「内閣総理大臣」の肩書きで、「創立百五〇周年を祝う」と題し、3ページにわたって寄稿した岸田氏の文章はいかなるものだったか。その読みどころを明かそう。