- 2019/02/11
長女と長男が本当に低レベルのことで、すぐ喧嘩して、小競り合い。もう見ているだけで、イライラして我慢できないので、プチ家出しました。
と言っても、行くところが立ち飲み屋しかないし、昼には開いていないので、図書館へ。 結局、することがな……
成績が良くて、びっくりです。
四谷大塚の全国統一小学生テストに比べて、確かに問題は簡単だとは思いますが、点数だけでなく、順位が良かったので、満足しています。記憶はあやふやですが、大昔、私が子供の頃に受けたほぼ同時期の日能研のテストの結果より、良い結果です。長女のモチベーション的にもいい影響なんじゃないでしょうか。
もしかしたら、この試験は、内部生はほとんど受けていなくて、受験者層のレベルがあまり高くないのかもしれませんね。日能研のホームページを見ても、テストの位置づけとかがわかりません。
最初の日能研のテストでは、入塾不可。次は、普通クラスのみ入塾許可。そして、今回は一番上のクラスに入塾可、ということになりました。臥薪嘗胆ですね。ただ、通うことはないと思いますが。これは、学力が伸びたというより、試験慣れした結果という要素が大きいとは思っていますけど。
まあ、どんなからくりがあるにせよ、本人が努力した結果が出ていると思える材料ができたということが最大の成果です。
でも、今後は日能研の無料テストはパスかもしれません。