- 2020/04/23
コロナウイルスによって中学受験格差が広がるという記事には賛同。結局、やるかやらないかなんですよね、勉強なんてものは。
早慶維新塾という、ベタな名前の塾での塾長のコラムがその通りだと思ったので、引用しながら、コメントしま……
私が通っていた塾では教えてくれませんでした。たぶん。予習シリーズは使っていたはずなんですけど。
まあ、結果オーライ、ですね。
舌状花と呼ばれる小さな花が円盤状に集まり、頭花を形成している。そのため、頭花が一つの花であるかのように見える(これは、キク科植物共通の特徴である)。舌状花1つに計5つの花びらをつけるが、1つに合着した合弁花冠であるため1つの花びらをつけているように見える。舌状花の中央部は雌蕊が伸び、雄蕊が計5本合着している。舌状花の下端には子房があり、その上部から白い冠毛が生えている。この冠毛は後に発達し、風によって種子を飛散させる役割を担う。