- 2017/06/04
驕れる平家久しからず。将棋会館で親子ともども撃沈しました。帰りの電車は通夜のよう。
前回、偉そうに負ける気がしないと調子に乗ってすみませんでした。今週は親子どもども惨敗でした。前回の発……

模試で見るのは、点数と偏差値、くだらないミス(漢字とか計算だけ)ぐらい。
あとは、各問題の正答率が出ている場合、正答率が高いのに間違っている問題は、ここができれば、もっと良い結果だったのに、と注意を促す程度にしてます。
なぜか?
まず、模試の問題がそんなに良いと思っていないから。特に、SAPIX。もう、講師の自己満足のような問題。これを復習する時間があったら、もっと簡単な問題で基礎を固めたほうが効果的だと思います。
http://konchan.net/x/archives/34307
そして、1回の模試では、すべての単元から全部を出題することができないので、結果的に偏りがあるので、それを復習するぐらいなら、計画的に全単元を網羅する勉強のほうが効率的だから。模試を見直すなら、四科のまとめとかメモリーチェックを計画的に繰り返すほうがいいじゃん、って感じです。
http://konchan.net/x/archives/18923
そんなこんなで模試は受けっぱなし。反省している暇があったら、前を向いて進もう、という方針です。