- 2016/12/11
長男が私たちに触発されてお絵かきクイズ大会。あまりにも下手すぎて、大笑いしちゃいました。
前の日に子どもたちに問題を出したのに、刺激を受けたようで、長男も絵を描いてくれました。 くまもんだけ……
私自身は塾が大キライで、自宅学習、っていうか、計画だけ立ててあとは放任、という方法を採用しているので、コロナの直接的な影響はないのですが、塾に通っている人は大変だと思います。
・・・どうするつもりなんだろう?
大手の塾の対応を調べてみました。
サピックスは、授業中止の連絡はあったけど、それ以上のアナウンスは不明
https://www.sapientica.com/日能研は、基本的に動画配信
http://www.nichinoken.co.jp/information/covid-19/event_metropolitan.html四谷大塚は、基本的に動画配信
https://www.yotsuyaotsuka.com/index.php早稲田アカデミーは、双方向のオンライン授業
https://www.waseda-ac.co.jp/info/2020/detail/covid-19.html
こうしてみると、早稲田アカデミーが進んでいますね。
動画配信だとすると、通常の授業料と、通信教育の料金の差額を返金するんでしょうか。
みなさん、セレブだから、そんなことは気にしないのかしら。私だったら、カネ返せ、って半狂乱ですけど。
そもそも、これって「塾に通っている」という選択肢じゃなくて、「通信教育を受けている」という選択肢ですよね。
動画配信と必要に応じて電話質問ぐらいで満足なら、コロナから回復しても、塾に今さら戻るのかという話です。通う必要がないじゃん。みんなオンラインにしちゃいなよ。
となると、一番、気になるのは、ZOOMでやると言っている早稲田アカデミーです。双方向の文字通りオンライン授業ですから。
ZOOMのセキュリティも気になりますが、それよりも、その効果が気になります。
結論から言うと、「見られている」という強制力を働かせることはできますが、双方向性は、かなりの少人数のクラスでない限り、効果は少ないとみています。
結局、映像授業に毛が生えたような感じにしかならないと思います。
良い講師って、生徒とコミュニケーションを取りながら、モチベーションを高めるところにあるかと思うので、それを1対多でやるのは難しい気がします。授業後に個別に1対1のZOOMをしていくとか工夫していくんですかね。
とすると、講師も大変。逆に時間と手間がかかりそう。
それでも、体育会系だから、根性でやり切っちゃうのかしら。
また、ZOOMだと、授業を録画されちゃうかもしれないし、それによって、モンスターな親からのクレームが来るかもしれないです。
ほんと、大変です。