- 2021/02/14
ムチャクチャ遅ればせながらAmazonプライムで鬼滅の刃を見る。いや、これ、面白いじゃん。最初を見ただけでハマりそうな予感しかないです。
いや、これからどうなるのか知りたくて知りたくて仕方ないです。 そして、酔っぱらいながら、子どもたちと……
本当は公開模試を受けて、現在地を知りたかったんですけど、今の状況で、試験を受けさせる意味もあまりないと思ったので、回避しています。
http://konchan.net/x/archives/35932
コロナのせいで、どうすればいいのか、わかりにくくなっちゃいましたね。うーん、悩ましい。
とはいえ、勉強すること、勉強する習慣をつけることは、どんな人生を歩むにせよ、長男にとっては、財産になるので、杓子定規では運用せず、温かく見守っていきたいです。
キャッシュアウト | 333,084円 | +128,470円 |
比較進捗率 | 95% | ▲1% |
ゴールまでの距離 | – | – |
・キャッシュアウト…中学受験のために使ったお金の合計です。プリンターのインク代と印刷用の紙代は含まれません。10万、30万、50万のタイミングで継続するか断念するかの意思決定をする予定です。50万超えたら、確実に受験させることになると思います。
・比較進捗率…長女の同時期との比較です。ベネッセのカリキュラムがあまり変わっていないので、比較する意味が十分にあると思っています。試験日までの日数×0.01以上下回ったら、かなりの確率で断念しようと思っています。
・ゴールまでの距離…志望校の偏差値と持ち偏差値の差。最も重要な指標ですが、現時点では、志望校もないし、持ち偏差値もないので、判定不能です。
・前回はこんな感じでした。→http://konchan.net/x/archives/35844