- 2015/01/17
「良い大学に行きたければ、恵まれた家庭に生まれなさい」の新しい世襲制に共感しました。確かにそういう実態ってありますよね。
最初は教育にかけることのできるコストの話だと思っていたけど、家庭が独立したことにより、親の考え方から……
本当は赤ペン先生のネット返却で復習をしてからと思っていたのですが、なかなかサイトに上がらないので、断念して5月号に着手。
5月号のカリキュラムはこんな感じ。
4月号のとき、気づかなかった漢字からまず実施。
その後は、ワークまでやるパターンの推奨スケジュールで実施。毎日やるのが基本だけど、用事があったり、体調を崩したりすることもあるので、平日は2回分、休日は3回分をやっていくのを基本ペースとしたいです。授業テキストが10回/ステージ、ワークが4回/ステージなので、1週間で16回分やるから、1週間弱で1ステージが終わる計算で、2回分はバッファという計画です。
そうすると3週間で終わるので、残りの1週間は赤ペンとできなかった問題の復習にあてたいと思います。
今は、朝、勉強しているのですが、1日の勉強量はかなり少ないので、慣れてきたら、漢字とか宮本算数とか暗記物でもやっておいてくれるといいなぁ、と思います。
先月より効率的にやりたいですね。