
6連勝して、9勝1敗となり、あと2回の対局のうち、どちらか1つ勝てば昇級だったのに、残念でした。こういう昇級の一番に、あっさり勝つのが実力なんですが、そこまでではなかったということですね。
終わった後、見えないように悔し泣きしていました。その悔しさがあれば、きっと強くなると思います。大丈夫。
実際、、まだ、あと4連勝という昇級リーチがかかっているので、次回は頑張って欲しいところです。
- 01回目:7勝5敗 ※昇級
- 02回目:7勝1敗 ※昇級
- 03回目:6勝3敗 ※昇級
- 04回目:7勝2敗
- 05回目:6勝4敗
- 06回目:5勝5敗
- 07回目:14勝13敗
- 08回目:11勝10敗 ※昇級
- 09回目:14勝7敗 ※昇級
- 10回目:8勝10敗
- 11回目:6勝14敗
- 12回目:7勝8敗
- 13回目:5勝11敗
- 14回目:6勝6敗
- 15回目:6勝6敗
- 16回目:9勝8敗
- 17回目:2勝7敗
- 18回目:2勝11敗
- 19回目:17勝7敗
- 20回目:11勝12敗 →ここまでの詳細結果はこちら。
- 21回目:11勝6敗
- 22回目:6勝11敗
- 23回目:8勝10敗
- 24回目:9勝7敗 ※昇級
- 25回目:7勝10敗
- 26回目:11勝9敗
×××○○×××○○○×○○○○○○××
参考までに、長男の通算成績は208勝203敗の勝率.506、将棋倶楽部24の成績は、96勝86敗の勝率.527です。
私は最悪。通算で3回目の負け越し。弱すぎて話になりません。
- 01回目:○○×○…3勝1敗
- 02回目:×○…1勝1敗
- 03回目:○×○×○…3勝2敗
- 04回目:××○○…2勝2敗
- 05回目:○○××○…3勝2敗
- 06回目:○○□×○○○×○○…8勝2敗
- 07回目:○○×○○□…5勝1敗 ※昇級
- 08回目:□○○○○○○…7勝0敗 ※昇級
- 09回目:○×××○○×…3勝4敗
- 10回目:×○○×○×□…4勝3敗
- 11回目:○○○▲○×…4勝2敗
- 12回目:×○○○○…4勝1敗
- 13回目:○○○…3勝0敗
- 14回目:○○○…3勝0敗 ※昇級
- 15回目:×○○○○…4勝1敗
- 16回目:×○×…1勝2敗
- 17回目:○××○…2勝2敗
- 18回目:○○○○○…5勝0敗
- 19回目:○××××○…2勝4敗
- 20回目:○○×○…3勝1敗
- 21回目:○○○×○××○…5勝3敗
- 22回目:□×○□×…3勝2敗
- 23回目:□×○○○…4勝1敗
- 24回目:□▲×○×○…3勝3敗
- 25回目:○○○×…3勝1敗
- 26回目:○××○×…2勝3敗
初戦はかなり劣勢だったけど、相手がミスしてくれたおかげで何とか逆転。2戦目は香落ち上手だったけど、一方的に負けて、どっちが上手かわからない感じ。3戦目は過去2戦2勝の小学生、序盤優勢になったものの逆転負けで、完全に実力差がついてしまい、悲しい結末。4戦目は序盤劣勢だったものの、中盤で逆転。5戦目は作戦負けから一方的な負けで、ちょっと粘ってみただけ。
おじさんには中盤で逆転できるものの、子どもには、一方的に負けてます。相手は成長しているから勝負形に持ち込むのも難しいですね。
通算で90勝44敗、勝率.672です。昇級後の勝率は.617です。ちなみに、将棋倶楽部24は47勝27敗、勝率.635です。