- 2015/05/09
長男がミルキー杉山を小学校で借りてきたので、久しぶりに読み聞かせをしました。懐かしい。
長女も借りてきて、全シリーズ読んだので、懐かしかったです。同じのを借りてくるなんて、似ているのかしら……

妻が昭和の臭いをプンプンさせながら、「くるくるパー」と言ったせいで、子どもたちが大ウケ。
何かあるたびに、「くるくるパー」を連呼。
寝かしつけもまともにできないぐらい盛り上がってしまいました。
ヤングな私には、ちょっとジェネレーションギャップでしたね。
それにしても、くるくるパーとはどういう意味なんでしょう?
意味もわからないはずなのに、子どもたちは、なんでこんなに食いつきがいいんでしょう?
不思議です。
学校や幼稚園で、くるくるパーって言って、何それと馬鹿にされないことを祈っております。