- 2015/06/21
うわっ、赤ちゃん、ちっちゃい。長女と長男の赤ちゃんの時の感触を少し思い出しました。
里帰り中の義理の妹の赤ちゃんを見に行きました。 首が座っていない赤ちゃんの抱っこ、さすがに独身時代よ……
厳格な大佐に育てられている子どもたちがマリアと音楽に心を開いていくさまとナチスにオーストリアが合併されていく時代背景がたくみに描かれていて、飽きさせない展開でした。
さすがに3時間は長男にとっては長すぎたみたいですが、長女は釘付けでした。
次は吹き替えじゃなく、字幕で見たいと思いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005CUG1C4/
歌を愛する修道女見習いのマリアは、トラップ家の7人の子供達の家庭教師となる。軍隊式の規律で守られた厳格な家庭に戸惑うマリア。だが持ち前の明るさと歌で、子供達の心を開いていく。再び明るい笑顔が戻ったトラップ一家。だが、ナチス台頭に揺れる時代の波が一家にも襲いかかる-。